治療の流れ|新潟市東区で歯科をお探しの方はくまくら歯科・歯科口腔外科まで

〒950-0814
新潟県新潟市東区逢谷内2-4-6
  • 電話
  • メニュー
NEWS 新着情報
2023.8.3【2023年9月休診日・診療日のお知らせ】

9月1日(金)、2日(土)は休診とさせていただきます。
9月4日(月)、11日(月)は診療いたします。
9月25日(金)~27日(日)は夏季休診とさせていただきます。


2023.8.3【2023年8月休診日・診療日のお知らせ】

8月7日(月)、28日(月)は診療いたします。
8月11日(金)~14日(月)は休診とさせていただきます。


2023.5.31【2023年6月休診日・診療日のお知らせ】

6月8日(木)は学校検診の為、午前中休診とさせていただきます。午後は14時から診療いたします。
6月19日(月)は診療いたします。
6月22日(木)は学校検診の為、午前中休診とさせていただきます。午後は15時から診療いたします。
6月24日(土)セミナー出席の為休診とさせていただきます。


2023.3.10【2023年3月休診日・診療日のお知らせ】

3月20日(月)は休診とさせていただきます。
3月27日(月)は診療いたします。


2022.12.27【2023年1月診療日のお知らせ】

1月16日(月)は診療いたします。


治療の流れ

Flow

治療の流れ

こんなお悩みありませんか?
・歯が痛い、沁みる
・歯ぐきが腫れている、血・膿が出る
・歯がグラグラしている
・子どもが歯を痛がっている
・お口の中・外をケガしてしまった
・顎が痛い、開きにくい、音が鳴る
・歯並びを整えたい
・歯を白くしたい
  1. 1まずはお電話でご予約下さい

    イメージ画像

    上記のようなお口のお困りごとがございましたら、まずは当院へお電話ください。ご予約をお取りいたします。
    突然の痛みやケガなど、緊急の患者さまもご対応しております。

  2. 2ご来院・問診票のご記入

    イメージ画像

    お越しいただきましたら、まずは受付にお声がけください。
    初診の際は問診票にご記入いただきますので、ご予約の10分ほど前にお越しください。

    下記のボタンより、問診票のダウンロードができます。
    あらかじめご記入したものをお持ちいただけますと、よりスムーズにご案内できますので、可能な方はご協力をお願いいたします。

  3. 3レントゲン撮影

    イメージ画像

    お越しいただいた当日は、情報収集・治療計画の立案が主になります。
    当院では精度の高い治療を行うために、情報収集をしっかり行った上で治療をご提案しております。
    まずは患者さまの歯・骨・神経などお口の中を正確に把握するために、レントゲンで口腔内を撮影いたします。

  4. 4歯周・口腔内検査

    イメージ画像

    歯や口腔内は、歯を支える土台である歯ぐきが健康であってこそ機能が長持ちします。
    そのため、当院では歯ぐきの状態の確認も欠かさず確認し、歯肉炎・歯周病の傾向がないかを確認します。

  5. 5患部の確認

    イメージ画像

    患者さまがうったえる患部の痛みや違和感を確認します。

  6. 6カウンセリング、治療計画のご説明

    イメージ画像

    問診票と収集した情報を基に患者さまのお話をお伺いいたします。
    当院では気軽になんでも相談していただけるよう、お話専用のカウンセリングルームをご用意しておりますので、他の患者さまを気にせずお話しいただけます。
    ご自身のご希望の治療はもちろん、苦手なことや今までの歯医者さんでされて嫌だったことなども気兼ねなくお話しください。患者さまの望む治療をなるべく叶えられるよう努めさせていただきます。

  7. 7緊急処置(必要な方のみ)

    イメージ画像

    痛みが強い方はご来院当日に治療を行います。
    ※検査もお辛いような場合は、お越しいただいたらすぐに処置を行います。
    その場合でも許可なく治療を進めることはございません。患者さまに治療内容はきちんとご説明し、ご納得いただいてから治療に進みますのでご安心ください。

  8. 8治療

    イメージ画像

    治療計画に同意いただけましたら、いよいよ治療スタートです。
    もし分からないことや気になることがありましたら、治療中でも構いませんのでお気軽にお声がけください。

  9. 9メンテナンス

    イメージ画像

    治療が終わったら、その後は再発しないように良い状態を保つためのセルフケアと定期メンテナンスを心がけましょう。
    セルフケアは患者さまそれぞれに合った歯みがきの方法や食生活の改善を、定期メンテナンスは数ヶ月に1回、歯科医院で日頃の歯みがきでは取りきれない汚れを落としたり、虫歯や歯周病が新たに発生していないかをチェックします。
    いつまでもご自身の歯で生活を楽しめるよう、しっかりサポートさせていただきますので一緒に気持ちよく頑張りましょう!